ブログ|株式会社寺西建設工業

オフィシャルブログ

10月2日は〇〇の日!

突然ですが、問題です。10月2日は何の日でしょう?

特に祝日というわけでもないし……、
と頭を悩ませている方、ヒントは語呂合わせです♪

そう、答えは「豆腐の日」。

豆腐をもっと多くの人に食べてもらいたい、そんな気持ちから、1993年に、日本豆腐
協会が「豆腐の日」を制定したそうです。

豆腐といえば、「木綿」と「絹」が有名ですね。
どっち派か、という論争もたまに見かけますが、みなさんは木綿豆腐と絹豆腐の違い
をしっかりとご存知でしょうか?

まず、木綿豆腐とは、豆乳ににがりを加えてある程度固めた凝固物を、木綿の布を敷
いた箱型に流しこんで布巾をしきつめ、豆乳を流し入れたら重しをし、水分を切りな
がら固めて作られたものです。この箱型に敷いてある木綿の布目がそのままついてい
ることが、木綿豆腐における最大の特徴といえるでしょう。

次に、絹豆腐とは、豆乳自体を箱型に流し入れ、そこに凝固剤を入れて固め作られた
ものです。木綿豆腐と違って、布巾や重しを使うことはありません。口触りが木綿豆
腐に比べてなめらかであることから、絹のような豆腐――、絹豆腐と名付けられるよ
うになりました。

では、「木綿豆腐」と「絹豆腐」、オススメの料理にはどんなものがあるでしょう
か?

例えば、豆腐ハンバーグ。こちらは木綿豆腐に軍配が上がります。
形が崩れにくいことから、木綿豆腐は焼いたり、煮たり、揚げたりと、様々な調理方
法を試すことができるからです。

一方で、絹豆腐にも良さはあります。先述したように大変なめらかな舌触りなので、
例えば冷奴など、そのまま食べる料理によく好まれています。

もちろん、どちらのお豆腐も使えるお料理もたくさんあります。

例えば――、麻婆豆腐やお味噌汁。
好みによってどちらを使うか、意外と分かれるところです。

せっかくの機会、「豆腐の日」がある10月に、お豆腐料理を食べてみてはいかがで
しょうか?

身近な人と「木綿派」か「絹派」か、お話してみるのも面白いかもしれませんよ!

自分のやる気を出す or 相手のやる気を出させるには?

「部下に積極的に働いて自己実現して欲しいけど、やる気が感じられない・・・」
「もうすぐ子どもが受験の時期だけど、全然勉強してくれない・・・」

こんな悩みや問題を経験したことはありませんか?

単にやる気の問題でしょ?と思いがちな上記のような例。
ですが、その原因は別の心理的な要因から来ているかもしれません。

皆さんはマズローの欲求5段階説をご存知でしょうか?
アメリカの心理学者・マズローが1943年に提唱した有名な学説です。

具体的に言うと、やる気やモチベーションに関する問題の原因は、
「様々な欲求が満たされていないために起きる」という考え方です。

この学説では人間の様々な欲求を5段階に分け、ピラミッド化しています。
それぞれの欲求について解説すると、下記の様になります。

※ ピラミッドの下から順番に解説

第1階層:生理的欲求
睡眠や食事、排せつなどの人間が生きていく上で必要な、本能的な欲求。
豊かな暮らしをする人間は、この欲求が満たされないということはあまりない。

第2階層:安全欲求
経済的に安定した生活を送りたい、健康的に暮らしたい、安全な家に住みたい
といったような安全・安心に関する欲求。

第3階層:社会的欲求
コミュニティーやグループに加わりたい、仲間とのつながりが欲しいといった、
人間関係や愛情、所属に関する欲求。

第4階層:承認欲求
他者から尊敬されたい、家族・仲間・同僚などから認められたいといった欲求。
出世欲なども含まれるとされる。

第5階層:自己実現の欲求
「自分自身が満足できるような自分になりたい」という欲求。
第1〜4までを満たさないと実現できないとされる。

そして、この学説では「低い階層にある欲求が満たされることにより、
より高い階層の欲求を求めるようになる」と説明しています。

最初の「部下に積極的に働いて自己実現して欲しい」という事例では、
仮に部下が睡眠不足や過労で、生理的な欲求が満たされていない状態ですと、
本人の欲求は自己実現の達成に向かないということになるのです。

こうした問題がある場合には、低層の欲求が満たされるような環境にしてあげましょ
う。

また、この学説は自分自身のモチベーションを高める時にも有効です。

どうにも仕事や勉強、家事などにやる気が出ないな・・・

といった時は、マズローの5段階説の低階層から順に欲求を満たしていくことで、
より高い目標や欲求に向けてやる気を高めることができます。

自己啓発や教育・マネジメントに、ぜひ活かしてみてはいかがでしょう!

夏を楽しむために

7月17日が何の日かご存じですか?

今から67年前の1955年7月17日、世界初のディズニーランド
「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート」がオープンしました!

大人も子供も楽しめる夢の国はウォルト・ディズニーの念願でした。

ディズニーランドの開発には構想開始から15年以上という長い年月がかかっています。

第二次世界大戦や、資金面の困難に直面した時期がありつつも、1954年7月21日に着工に漕ぎ着けました。

着工してからも建設現場にほぼ毎日訪れ、屈んで子供の視線になって、建物や木々の配置を自ら指示したそうです。

ウォルト・ディズニーは

「ディズニーランドは永遠に完成しない。世界に想像力がある限り、成長し続けるだろう。」

という言葉を残してこの世を去ったそうです。

数十年たった今でも世界中の沢山の人に夢と希望与え続けるディズニーの世界。

これからも私たちに夢と希望を与え続けてくれるでしょう!!

ウクライナ危機とブロックチェーン

ウクライナ危機に関するニュースを聞かない日はありません。

悲惨な話が多いなか、ウクライナが支援を募ったり、ロシアの富裕層が資産を退避するためにビットコインが使われたというニュースには興味を引かれました。

何故ビットコインが使われたのでしょう?

ビットコインは「ブロックチェーン」という仕組みによって成り立っています。

「ブロックチェーン」は、過去の取引の履歴が 1本の鎖のように繋がったデータです。同一のデータを世界中の参加者が共有するため、データを改ざんしようとすると世界中の参加者のデータを書き換えなければならず、改ざんは不可能だといいます。

そのため不正送金防止のための手続きが不要になり簡単に送金が行なえます。そんな点が今回のような有事には良くも悪くも歓迎されたようです。

「ブロックチェーン」は素晴らしい仕組みだと思います。次のニュースでは、是非とも平和な世界のワクワクする話として聞きたいですね。

一日でも早く平和な世界になることを願わずにはいわれません。

メタバース

「メタバース」という単語をよく聞くようになりました。

メタバースはインターネット上の仮想空間で(※まだ定義は曖昧なようです)、VRゴーグルなどを装着して「アバター」と呼ばれるキャラクターで参加します。

参加者はアバターを通してコミュニケーションを取ることができます。オンラインゲームでも参加者が協力してゲームを攻略したりはしますが、ゲームには基本的にシナリオがあるのに対し、メタバースにはシナリオはありません。体験したり、コミュニケーションを取ったりすること自体が目的です。

アニメに登場する架空の街を歩いたり、アバター同士で会議ができるサービスが提供され始めたり、リアルとバーチャルの垣根を越えてメタバースはどんどん拡大しています。

近い将来ではメタバースでの活動が生活の大きな部分を担い、外出が特別なことになるかもしれませんね。

新しい出会いをこの場所で。

4月は新しい出会いの季節です。

新しい環境、初めて行く場所、おいしい食べ物、そして人との出会い。

暖かな春風と共に未だ芽吹くのを待つ様々な出会いたちが蕾のように揺れています。

その蕾を花開かせるのはあなた自身の行動です。

新しい出会いが素敵なものになりますように。

この場所で、私たちはあなたを待っています。

冷え込んできましたね

冷気がいよいよ強まり、ストーブの出番となりました。
仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!

ホームページ公開しました

apple-touch-icon.png

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。